【クスミ・くまとは?】
メイクをしていても発色が悪く、本来のお肌色より、沈んだトーンに見え、透明感がない状態です。
また、くまとは、目の下にあるクスミのことです。色は、茶系、青系、黒系といった色があり、それぞれの色で原因と対策が異なります。
【なぜできるの?】
・乾燥が原因で起こるクスミの場合
角質層に水分の保持がされていないため、角質層一枚一枚がシワになっていることでお肌がくすんで見えてしまいます。
対策は、保水力と皮脂膜形成力を高めことです。
・脂性が原因で起こるクスミの場合
皮脂が肌表面に残っているため、空気に触れて酸化しているために黒ずんでしまいます。又、しっかりと洗顔で皮脂が落ちていない場合は、角質に酸化した皮脂が残っている場合も黒ずんでしまいます。
対策は、皮脂分泌力を高めて、皮脂膜を形成しやすい状態にすることです。
・くま
色によっり原因は異なります。
茶色は、ターンオーバー力低下、青色は、コラーゲン力低下、黒色は血行不良が原因と考えられます。
対策は、ターンオーバー力、コラーゲン力を高め、血行促進をさせることです。
クスミ、くま それぞれのトラブルについて、詳しいお肌状態と対策方法までは、こちらからご覧ください。
↓
⇒乾燥を感じている方のクスミ
⇒ベタツキを感じている方のクスミ
⇒茶色・くま
⇒黒色・くま
⇒青色・くま
⇒血色が悪い
気になるキーワードで検索