【状態】
肌表面に毛穴箇所に関係になく突起があります。 その突起部分が、肌色、
若しくは赤い色で痒みを生じていることもあります。 また手触りでも、突起とザラツキが
確認できる状態です。
【トラブルの原因】
自然代謝力、保水力の低下が原因で、お肌を保護する角質層が薄くなっていることで保護機能が果たせない為、外的からの刺激があった場合、真皮の血液が皮膚表面に集まろうとし、
血液とリンパ液が内部から表面に向けて盛り上がっているためです。
また、角質層が薄く皮脂分泌力が過剰な場合は、角質層の保護力が弱いため自らの皮脂が刺激となり、お肌全体が赤く湿疹を起こすこともあります。
これを、脂漏性湿疹と言います。
【心がけたい予防と対策】
●メイク・・・できれば極力メイクをすることは避けましょう。もしもメイクが必要な場合は、ポイントメイクのみに心がけ、できるだけ早く洗い流すことがおすすめです。
●食事や日常で心がけたいこと・・・甘いもの刺激物を避けましょう。 枕やお顔を拭くタオルなど肌が触れるものへも刺激が少ないものを選びましょう。それだけでも、お肌への摩擦が軽減され角質層が薄くなりにくくなります。また、エアコンの風により乾燥が進むので、なるべく直接風が当たらないように気をつけましょう。
また、すすぎの際などお肌に触れる場合のお湯の温度に気をつけましょう。
お勧めは、人肌程度のぬるま湯です。
【お肌トレーニングのツボ】
ターンオーバー力(自然代謝力)アップで角質形成
【お肌トレーニングのツボの解説】
●自然代謝力・・・定期的に新生細胞を作れることで、角質層の形成を促します。
※お肌状態によっては、形成された角質層がはがれていかないようにとどめておく事が
ポイントになる場合がありますので、アドバイスを受けてください。
【美肌ポイント】
◇お肌に触れる時は20g圧(20gタッチ)を心がける
◇角質の厚みをつくる
◇洗顔のしすぎに気をつける
~お勧めベストアイテムと使い方~
●ターンオーバーを高める
Eエッセンス・・・朝夜/付属の計量スプーン8分目又は直径2cm程度をお顔全体に塗布
※お肌状態により、おススメベストアイテムが変わる場合があります。
スキンケアスタイリストへご相談ください。 →→スキンケアスタイリストに相談
※ご不安な場合は、必ずお医者様にご相談ください。
気になるキーワードで検索